gloのボタンは故障しやすいので要注意!補償期間内なら無料で修理交換も可能
最近になってよく聞くようになったのがgloのコントロールボタンがよく故障するという話。
立て続けに周辺の2人から聞いたので調べてみると、どうやらかなり壊れやすい箇所のようです。
自分の端末は当たりが良かったのか、数か月使用していますがまったくありません。
このページでは、グローのコントロールボタンに関する故障の症状と、それに対する修理交換の対応方法を紹介したいと思います。
gloのボタンは故障しやすいため注意が必要
gloは非常にシンプルな作りになっており、操作はすべて正面にあるコントロールボタンで行います。
その反面、このコントロールボタンが壊れやすく、故障してしまうとまったく使えないというリスクが秘められています。
gloのボタンの反応が悪くなった
— とも (@mirinmg00) 2017年9月13日
ん"~?gloの調子が良くない。
スティック刺してボタン長押しで付くのに、2回くらい長押ししても付かなくて……一年保証だから続く様なら持って行こう。— くおん。村木さん推し♥/笑(遺留捜査) (@kuonguruguru) 2017年9月5日
また、使っているとコントロールボタンが効きにくくなってくるという声も多数上がっています。
gloのボタンの効きが悪くなってきた(。・ˇ_ˇ・。)
— UK(ゆーくん)/如月 翼໒꒱· ゚ (@UK2016MIX) 2017年9月10日
gloが数日前からずっとボタンの接触が悪くて反応しないことが多い
なんか調べてみるとボタン関係の故障が多いらしい
gloストア行って交換してもらおうかなって思ったけど、表参道まで行かなきゃいけないのか
遠い— ヒュー (@hewitt7342) 2017年8月26日
gloのボタンが壊れたら修理か交換対応
コントロールボタンが壊れてしまうと加熱することができなくなるため、修理または交換の対応をしてもらう必要があります。
glo公式ストアで修理交換対応してもらう
もしglo公式ストアが近くにあるようなら、壊れてしまったgloタバコヒーターを持っていけば修理交換の対応をしてもらえます。
ただしここで注意しなければいけないのが、保証書と購入時のレシートが必要だということです。
gloのスイッチが2台とも1ヶ月以内に壊れた…
最初のはレシートがないからと保証すら受けれないただのゴミと化してる。
もう1台はちゃんと学習してレシート保存してあるからいいにしても購入日はあっちでも確認取れてるんだから保証してくれてもいいんでないかその辺の対応がksだ
— ポリバケツ (@plasticbucket) 2017年9月19日
悪質転売ヤーのせいでglo側の対応が厳しくなってしまい、正規に購入したという証明がないとサポートを受けることができません。
いざという時のためにも、保証書と購入時のレシートは必ず保管するようにしましょう。
glo公式サイトから修理交換の問い合わせをする
近くにglo公式ストアがない方は、ホームページから問い合わせて修理交換の対応をしてもらいましょう。
その際、メールフォームだと時間がかかる恐れがあるので、電話で問い合わせることをオススメします。
gloに関するお問い合わせ
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンお客様相談室
0120-010-657
<営業時間:9:00〜21:00 年中無休>
gloのコールセンターは評判も良く迅速に対応してくれることで知られています。
gloが故障したのでサポートに問い合わせたら丁寧な対応で交換対応してもらえることになった。しかも翌日に交換品が着くってすごい。
— あきばろーざ (@akb603) 2017年9月28日
最短で翌日に代替品が届くのは嬉しいですね!
事前に製品登録を済ませておくとスムーズだと思いますので、会員登録と製品登録は忘れずにやっておきましょうね。
もしお困りの方がいたら早急にお問い合わせしてみてください。
gloを壊さずに使うために気を付けたいこと
gloもIQOS同様に壊れやすいことが分かってしまいましたので、gloをより長く壊れないように使うために注意しておきたいポイントをまとめておきます。
- ボタンを強く押しすぎないこと
- glo本体を落としたり衝撃を与えないこと
- 水に濡らしたり湿気の多い場所で使わないこと
- 専用以外のツールで掃除をしないこと
gloは精密機械ですので、ボタンを強く押しすぎるのはもちろんのこと、落としたり衝撃を与えるのもよくありません。
また、水気にも弱いので、水没させたり湿気の多い場所での使用も極力避けるようにしましょう。
なお、無水エタノールなどを購入してきて掃除する方もいるようですが、推奨されていない方法はなるべく避けた方が良いかと思います。
このような電子タバコ専用クリーナーも売っているので、興味のある方は試してみると良いかと思います。
gloのコントロールボタンの故障まとめ
全国販売で流通される端末でこのコントロールボタンが故障しやすい点が解消されているかは微妙なところなので、利用者側で使い方を注意する必要がありそうですね。
こういった問題はバージョンアップされれば周知されるはずなので、そういった情報が入ってきたらこちらのページも更新したいと思います。
何にせよ安い買い物ではないので、自分で注意しながら使用するようにしましょう。
自分は2台持っていますが、いざという時のために予備を用意しておくのもよいかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません